人気の京都は、首都圏でのJR東海のキャンペーン広告「そうだ京都、行こう」ですっかりおなじみになって、我も我もと人が押し掛けてくる。とにかく東京から新幹線で2時間半で行ける京都はもはや首都圏の延長みたいなものだ。「いかにも」といった押し付けがましい「京都」に歓声を上げる、どこか出身地訛の「東京弁」。時に京都の観光地はフェイクとフェイクの交錯だ。これは本当の京都の姿ではない。
それに比べると,奈良大和路は静かだ。首都圏からの観光客は意外に少ない。東京から直行できない事が幸いしているのだろう。日帰り出来ないし,泊まろうにも大きなホテルが無い。もちろん近鉄王国なので、大阪から日帰りする人は多い。難波、上本町から30分程で来れる。したがって有名な観光スポットは関西弁で満ち満ちている。古寺巡礼する人々は観光客というよりも、関西一円から、日常の信仰でお参りに来る善男善女だ。大和の歴史散策路や低山ハイキングコースは元気なオバちゃん、オッちゃんのパラダイス。外国からの観光客にとっても、京都は初心者コース。奈良は中級者コースだ。こんなに豊かな史跡と歴史的景観と美しい自然、里山、古代の物語りに満ちた土地なのに。
このように奈良は日本を代表する古都であるにもかかわらず,意外に観光地としては京都ほどの賑わいが無いということになる。奈良から見れば、もっとアクセス、利便性、魅力をアピールして、出来れば滞在型のツアーを呼び込みたい所だろう。しかし、私のように、観光客でごった返す雑踏大嫌い人間にはパラダイスだ。紅葉の季節だってユックリと楽しめる。時空を超えた、あの日本草創の頃の空気に浸る気分的余裕が持てる。
奈良の紅葉は素晴らしい。春日山を背景にした奈良公園の紅葉、黄葉の響宴は見事。休日は奈良県庁屋上が一般に開放されている。ここは意外に知られていない東西南北見渡せる絶景スポット。東大寺も春日大社も,若草山も、興福寺も、生駒山も,錦秋の奈良公園が360度見渡せる。奈良の雑踏ポイントは東大寺南大門から大仏殿への参道。ここを避ければあとは静かな秋を満喫出来る。入江泰吉が愛した大仏殿の裏から二月堂へ向う道を歩いて欲しい。知る人ぞ知る大仏池の紅葉、黄葉スポットも外せない。東大寺から春日大社へ向う神域を鹿と散策しよう。志賀直哉など、文人墨客が居を構えた高畑町を歩こう。
何度も歩いた奈良。それでもまだ歩き尽くしていない奈良。家族から「また奈良に行くの?」と笑われる奈良。我ながら「また奈良か」と思う奈良。春夏秋冬いつでも奈良。
今年もまたやって来た紅葉の美しい日本の晩秋。
小さな声でつぶやく。「そうだ奈良、行こう!」
奈良県庁屋上から展望する、錦をまとう東大寺大仏殿と二月堂。背景に春日の山々。
奈良公園の紅葉は今が盛り。何気ない街角の紅葉の美しさも奈良の魅力。
二月堂へ向う道。入江泰吉氏が愛し、多くの作品を残したこの辺りは紅葉の季節も美しい。
若草山から春日大社へ向う途中の茶屋も錦に覆われる
若い牝鹿達だろう。何を語らっているのか。静かな谷間に集う。
スライドショーはこちらから→
(撮影機材:SONY NEX-7, Zoom 18-200mm。プログラムモードでの撮影はなかなか鮮やかな発色だ。度々動画ボタンに親指がかかっているらしく、気付くと、揺れる自分の足と路面が長々と写っている。このボタン位置、何とかならないか?個人的には動画機能は不要なので、オフにすることが出来ると一番良いのだが。)