2012年3月30日金曜日

ミモザの花咲く頃

桜の開花前のこの時期は、水仙やジンチョウゲ、ハクモクレンなどが咲き、本格的な春の到来を待ち遠しく感じる季節だ。これからは花が一斉に咲き誇るワクワクするような季節。そして、目に鮮やかな新緑の季節へとうつろって行く。東京にいては気付かない季節の移り変わりが、関西ではわかる。日本は四季があってなんと美しい国だろう、と今頃になって気付く。そんな歳になったのだろう。年齢を重ねないと気付かないものや、わからない価値、美があるものだと、なんだか年寄りくさい感慨に耽る。

 今年は,厳冬の影響で、梅が3月に入ってようやく満開になるなど春の訪れが遅い。寒さは去らずとも春の嵐だけはちゃんと来て、雨や強風の日が続き、うっとうしい毎日であったが、ここのところさすがに暖かくなって、晴れる日も増えて来た。カメラ磨いてヤマト國時空旅行への準備に余念がないが、ふと自分が身を置いている日常の中にも「美」を発見することがある。

 朝夕の通期途中、夙川の住宅街を歩いているとミモザがそのふわふわした黄色い花をイッパイにつけ始めている。いままであまり気付かなかったが、華やかで、いかにも春の到来を告げるような花樹木... ミモザ自体あまり実物を見た事が無くて、良く知らなかった。英国ケントの田舎に住んでいた時には、自宅の玄関先に、黄色い花房をイッパイつけるゴールデンレインという樹があった。英国風の鉛格子で縁取られた窓から見る黄色い華やかな花が、どんよりした灰色の空の永い永い英国の冬を終わらせてくれる春告げ花であった。最初はそれかと思ったが、花が細かい。まさにミモザサラダの卵黄のようだから、やはり違う。しかし、この辺りの佇まいによく似合う花だ。今年の春の到来を告げてくれている。

 いよいよ春本番だ。阪急電車沿いの土手の松並木は枯れてしまって、あまり多くは残っていないが、桜はまだ残っている。堅い蕾をイッパイ付けて、花開く時を待っている。夙川沿いの桜並木もいよいよ本番を迎える準備ができているようだ。初めての夙川での春。

 ミモザの花咲く頃... いやいやあれは「すみれの花咲く頃」だ。そういえば昨日は宝塚音楽学校の合格発表の日だった。入学、卒業...の季節。 清く,正しく、美しいタカラジェンヌの華やかな旅立ちの春だ。

阪急夙川駅から我が家へ帰る途中のお宅のミモザが素晴しい。


 ミモザはアカシアの一種だそうで、花房がつく「房アカシア」と、葉が銀色の「銀葉アカシア」という種類があるそうだが、これは後者のようだ。(撮影機材:Fijifilm X10)