ページビューの合計

2011年6月19日日曜日

大阪駅物語 ーカオス梅田の進化ー

 今年の5月に梅田の大阪駅がリニューアルオープンした。連日すごい人出で、久しぶりに大阪も大都会になった感じがする。こういうと大阪人は怒るが。これで東京並みの人出の町となった。

 大阪の町は江戸時代の町衆の北組、南組の区分、また御堂筋の北御堂、南御堂のように、南と北、いや、「ミナミ」と「キタ」に大別出来る。キタの中心はなんと言っても梅田。これがまたややこしい。大阪駅前と言わずに「梅田」という。ちなみにミナミの中心は難波。こちらも南海,近鉄,地下鉄御堂筋線、少し離れてJRが集まっている。
 キタは阪急電車のターミナル駅も「梅田」。阪神電鉄のターミナル駅も「梅田」。地下鉄御堂筋線も「梅田」。唯一JRだけが旧国鉄時代から駅名は「大阪」。地元では「梅田」と言えば大阪駅周辺のことだ。

 その「大阪駅」が大きくリニューアルされて大阪の新名所になった訳だ。元来大阪は、大坂城を始めとして、世間の人をビックリさせる建造物を造って自慢する傾向があるが、この新「大阪駅」ビル、いやいや、Osaka Station Cityは、その大阪の歴史上もアッと驚く建造物の筆頭に数えることが出来るだろう。駅が南北の大型デパートに挟まれサンドイッチ状態なのはまだしも、プラットフォームの屋根の上にさらに巨大な屋根をかぶせる、という、「屋上屋を重ねる」をやってしまっている。その割には電車待ちでホームに立っていると雨の日はしぶきが降りかかる、という苦情が絶えないなど、「どないなってんねん?」度も満点だ。

 まだまだこの辺りの再開発は終わって無い。大阪駅の北側にあった(今も少し残るが)旧国鉄の北ヤードの再開発が着々と進んでいる。ワールドカップ誘致の目玉に、ここにデッカいサッカースタジアム建設するプランが発表され度肝を抜いたのは記憶に新しい。幸か不幸かワールドカップの日本誘致は失敗に終わり,この計画もウヤムヤになったが、成功してたらどうなってたんだろう。建設資金の当ては無い計画だったのだから... そんなことは横に置いて、ビル群はドンドン建設ラッシュ。ここに大阪一の新たなオフィス街が登場する。しかし、誰が入るねん... このご時世。

 そもそも梅田はJR大阪駅の脇腹に突き刺さるように阪急が駅やデパートやショッピングモールを張り出している。、阪神デパートは駅前に堂々と店を構えて,一種独立峰を為しており、その地下が阪神電車の駅となっている。しかしそこへ,地下鉄御堂筋線、谷町線、四つ橋線がテンデに「梅田」「東梅田」「西梅田」駅を開設しそれぞれと大阪駅、阪急、阪神各線へのを乗り換えの利便の為に地下街で結んだ。その結果としての地下街の迷路ぶりが悪名高いが、これで地上というか、空中と言うか、全ての次元で迷路状態になった訳だ。全く人の動線を考慮に入れた造りとなってない。

 子供の頃、梅田の地下街の迷路ぶりを経験してショートSF小説を書いたことがある。我ながら良く出来た話だ、と自画自賛していたが、学校での夏休みの宿題作品展では全く評価されなくて悔しかった覚えがある。話は単純。梅田の地下街の雑踏を歩き回っているうちに迷い、ふと気がつくと東京の八重洲の地下街にいた,というもの。時空を超えた,と言いたかった... ダメかな?

 話は戻る。駅はシンプルであるべきなのだが、無理矢理集中させて,人が集まるのでそこに、商業施設を創ったり、こちゃこちゃした細工、小道具、仕掛けが多すぎて、スッと電車に行き着かない。エキナカがデパ地下になってしまっている。表から北側のヨドバシカメラにいけないことが最近苦情となっているようだが、そんなことだけに留まりそうもない。何処を歩いてるのか分からなくなる。行き止まりが意外に多い。大丸、三越伊勢丹、何タラ言うファッションビル、やたらに人を集めているが,それぞれどう違うのかよくわからん。人間の欲望と見栄と公共建築とが渾然とするとこのようなカオスがうまれるのだろう。

 そんな中で右往左往してる人を見てるのが面白い。都会のフロアーの模様の上をまるでマスゲームをさせられるように行き交う人々。一列に並ばされたり、ランダムに行き来させられたり。天井に吸い込まれたり。「時空の広場」はワンダーランドだ。ふとホームを見下ろすといつもの電車待ち行列に並ぶ乗客をを「上から目線」で楽しむことが出来る(大阪のホームでも並ぶようになったのは格段の進歩だが)。部分部分を見ると楽しく美しく都会的だが,全体最適のプロデュースが出来てない。今の日本の状況の縮図のような駅の中で、人々は「大阪も変わったやろ」「めっちゃおもしろいわあ」「ごっついなあ」などといいながら出口の無い回遊を楽しんでいる。

 近鉄大阪上本町駅の隣に出来た上本町Yufuraでの写真がおまけでついてます。こちらのキーワードは「自転車」。駅前の放置自転車の数がハンパでない...のはともかく。駅コンコースをママチャリが走り抜ける町... 「自転車での通り抜けお断り」という張り紙をこのようなターミナル駅で初めて見た。



























近鉄上本町編