ページビューの合計

2009年9月29日火曜日

飛鳥稲淵 棚田を巡る








今年から出来た秋の大型連休シルバーウイーク。敬老の日が入ってるのと春の大型連休ゴールデンウイークに対抗して命名されたのだろう。日本も本当に休みが増えた。national holidayが先進国の中でももっとも多い国の一つになってしまった。日米貿易摩擦の時にアメリカに「日本人は働き過ぎ」とバッシングされたのはもう20年も前のバブル真っ盛りの頃。いまの日本はかつての日本ではない。働き過ぎどころか「働くところがない」。ゆとり教育世代は「働く気がない」で、「休んでばかりでなくてもっとしっかり働かんかい」のはずが、国民の祝日は増えるばかり。

で、そんな秋晴れの一日を飛鳥の稲淵で過ごし彼岸花に彩られた棚田散策を楽しんだ。飛鳥から飛鳥川に沿って芋峠を越えて吉野へ向かう上市古道。山と谷に挟まれた稲淵はその途中にある美しく豊かな山里である。この地形と人々の営みのコラボレーションが美しい棚田の景観を生んだ。

この道は、かつて持統天皇が足繁く吉野へ通った道だ。その後も多くのみやこ人達が吉野詣でに通った道だ。そして大海人皇子が皇位継承争いに巻き込まれて芋峠を越えて吉野へ身を隠した道。その後決起して大和へ向かい、戦いに勝利して皇位につく。壬申の乱の舞台の一つになったところでもある。こうして即位したのが天武天皇、すなわち持統天皇の夫である。この歴史に名を残した夫婦の天皇は飛鳥の天武/持統合葬陵墓に仲良く葬られている。

シルバーウイークの稲淵はこうした古代の出来事をゆっくりと思い起こさせるような静かな佇まいとは無縁の連休狂想曲なまっただ中であった。棚田は美しく秋の実りを誇示し、地元の農家の人々は刈入れ前の最後の稲田の手入れに余念がない。しかし、普段は静かな山里もこのときばかりは押し寄せる車の波とヒトの波。高速道路一律1000円で安近短トラベラーの車はこんなところにも殺到。山道は路上駐車の県外ナンバーの車で埋め尽くされ、片側しか通れなくなった道をワレ先に通ろうとする車で大混乱。クラクションの応酬。河内弁の罵声! 田んぼのあぜ道はヒトの列でおすなおすな。そう言ってる我々もその人の波の中にいた訳だが、元来人ごみが嫌いな私は、都会の喧噪を避けてきたのに「よりによってなんでこんなところにいるんだろう」とため息。

稲淵ではちょうど地元の人々の企画で「案山子祭り」が催されていた。100体近くの手作りの案山子が棚田沿いのあぜ道に並びアイデアとユーモアを競っている。ハイキングしながら見て回って好きな作品に投票するという趣向だ。なかなかユニークなものや微笑ましい案山子があって楽しませてくれる。地元の元気な小学校生たちが案山子の説明をしてくれたり、飲み物の世話をしてくれたりで、けなげでかわいらしかった。商業主義的な店や看板や幟旗が乱立するでもなく、村のお祭り的な雰囲気で安らぐではないか。

そう思ってみればあながち行楽地の喧噪を恨めしく語るのではなく、のどかな秋の日の一日を楽しむ場を地元の人たちが提供してくれたことに感謝する気持ちがわいてくる。あくまでも青い空、黄金色の棚田、畦を彩る真っ赤な彼岸花、ユーモラスな案山子に象徴される人々の暖かさ。やはり大和は國のまほろば。

ありがとう稲淵のみなさん。